スタンプラリーアプリは集客やイベントを盛り上げるなどのメリットがあるコンテンツです。スタンプカードをアプリで運用することにより、デジタルであるメリットを活かした運用ができるため、多くの店舗やイベントで導入されています。
スタンプラリーアプリとは
スタンプラリーアプリとは、小売店や飲食店、美容院などが発行しているスタンプカードのアプリです。
スタンプカードといえば、これまで物理的な紙のカードが利用されており、顧客が商品やサービスを一定数購入すればスタンプをカードに押すという仕組みがとられていました。その仕組みをそのまま店舗アプリに移行し、さまざまな機能を搭載したものがスタンプラリーアプリです。
そのほかにも指定された場所のQRコードを読み込み、スタンプを集めるなど、実際にスタンプラリーとして利用されることもあります。
顧客のメリット
- スタンプカードを持ち運ばなくていい
- スタンプのインクで汚れない
- アプリの機能で利用状況を確認できる
物理的なスタンプカードではなく、スタンプラリーアプリを利用することにより、複数枚のスタンプカードで財布などを圧迫することがありません。また、インクで手や他のものが汚れるという心配がなくなります。利用状況やスタンプカードの特典についてもわかりやすくなります。
運営者側のメリット
- スタンプが不要
- 顧客の動向を分析できる
- アプリの演出で購買意欲を高められる
- アンケート調査機能がある
- アプリで特典や賞品を提供できる
スタンプカードへ押印するためのスタンプやスタンプ台が不要になるだけでなく、顧客の分析や購買意欲を高める演出をアプリ内でおこなえます。
また、スタンプラリーアプリにアンケート機能を搭載することにより、簡単にアンケートの実施・集計が可能です。
スタンプを集め終わったときに、アプリ内でお祝いをするような演出を加えることなどもできるため、顧客とコミュニケーションを取るきっかけ作りとしても活用できます。
スタンプラリーアプリに搭載できる機能
スタンプラリーアプリを導入する際、どのような機能を搭載するのか、ある程度決めておく必要があります。
お店のアプリに必要な機能は、「飲食店」「ネイルサロン」など業種ごとに大きく分かれます。まずは一般的な機能を確認後、同業他社がどのような機能を導入し、どのように活用しているかをチェックしてみるのもよいかもしれません。以下のサイトでは、主な業種別のアプリ活用方法を紹介しています。
ここではスタンプラリーアプリに搭載できる主な機能を紹介します。
スタンプカードの運用に関する機能
スタンプラリーアプリには、スタンプカードの運用、イベントの進行をスムーズにおこなうための機能が多くあります。
- QRコード機能
- 特典管理機能
- データ管理機能
- GPS認証機能
- MAP表示機能
- ユーザー認証機能
- 通知機能
スタンプカードにスタンプを押す代わりに、指定したQRコードを読むことにより、アプリ上のスタンプカードにスタンプを押せます。
そのほかにもスタンプラリーイベントで利用する場合は、GPSを利用してスタンプを押す機能やユーザーの不正を防止するための機能、ユーザーに情報告知、特典付与に関する管理などをおこなえます。
スタンプカードの作成・管理に関する機能
スタンプラリーアプリにはスタンプカードを作成・管理するための機能もさまざま搭載できます。
- スタンプカード作成機能
- 管理機能
- サポート機能
スタンプラリーアプリを活用することにより、オリジナルのスタンプカードを作成でき、位置情報やQRコードを設定してスタンプが押される条件を設定できます。
作成したスタンプカードはQRコードやWEBで配布可能です。
また、ユーザーのスタンプカード利用状況を管理できる機能を搭載することにより、ユーザーの動向などを分析できます。
サポート機能を搭載することにより、ユーザーの問い合わせに答えることができ、ユーザーとの関係構築につなげられます。
スタンプラリーアプリの種類
アプリは以下のような種類に分けられます。
- ネイティブアプリ
- WEBアプリ
- ハイブリッドアプリ
それぞれのアプリの種類で特徴が異なります。
スタンプラリーアプリを開発する際、どの種類のアプリで運用するかを決めておく必要があります。
ネイティブアプリ
ネイティブアプリはスマートフォンにダウンロードして活用するアプリです。プッシュ通知機能やカメラ機能など、スマートフォンの機能や特徴を活かしたスタンプラリーアプリの開発におすすめです。
ネイティブアプリを利用する場合、ユーザーのスマートフォンにアプリをダウンロードする必要があるため、App StoreやGoolge Playの審査を通過しないといけません。
Webアプリ
WEBサーバー上で利用できるアプリです。ネイティブアプリほど開発期間を要さないため低コストで開発できます。
WEB上でアプリを活用するため、ユーザーがアプリをダウンロードする必要がなく、インターネットの環境が整っていれば利用できます。ただし、ネイティブアプリほど機能を充実させられないため、プッシュ通知機能などはWEBアプリでは実装できません。
ハイブリッドアプリ
ネイティブアプリとWEBアプリの特性を組み合わせたアプリです。
ネイティブアプリで搭載できるプッシュ通知機能はアプリで配信し、スタンプカード機能などはアプリ内のWEBページ上で管理できます。
ハイブリッドアプリはネイティブアプリよりもコストを抑えて開発できます。
スタンプラリーアプリの開発に必要な費用
スタンプラリーアプリを外注する場合の開発費用を紹介します。
アプリ開発で発生する費用は主に人件費であるため、アプリの構成が複雑であればあるほど開発期間が長くなるため、費用が高くなるので注意が必要です。
アプリの開発方法は大きく分けて3つが考えられます。
費用については、搭載する機能やアプリの内容によって異なります。
開発方法 | 費用(相場) |
スクラッチ開発(ゼロからアプリを開発) | 200万円~1,000万円 |
パッケージ開発 | 100万円~300万円 |
既存の店舗アプリにスタンプラリー機能を搭載 | 100万円~300万円 |
スクラッチ開発の場合、他のアプリにないオリジナルのスタンプラリーアプリを開発できるため、必要な機能を細かく指定できます。しかし、アプリの内容が複雑であればあるほど開発期間が伸びるため、その期間に応じた費用が発生します。
パッケージ開発は、指定されたパッケージ(枠組み)の中で、必要な機能を搭載する開発方法です。枠組みが決まっていますが、基本的な多くの機能は搭載可能です。スクラッチ開発ほど自由にアプリを開発できませんが費用を抑えられます。
既存の店舗アプリにスタンプラリーアプリを導入することもできます。費用はパッケージ開発と同等以下であることが多いです。また、店舗アプリの開発はスタンプラリーアプリの開発よりも費用が多く発生することが多いです。
スタンプラリーアプリの開発にかかる期間
スタンプラリーアプリの開発期間は以下のとおりです。
開発方法 | 期間(目安) |
スクラッチ開発(ゼロからアプリを開発) | 3ヶ月~5ヶ月 |
パッケージ開発 | 1ヶ月~3ヶ月 |
既存の店舗アプリにスタンプラリー機能を搭載 | 1ヶ月~3ヶ月 |
外注先の状況によって異なりますが、アプリの構成構築作業が多ければ多いほど、開発期間が長くなります。
必要な情報だけ入力するようなパッケージ開発であれば、1ヶ月以内で開発できることがありますが、基本的には1ヶ月から3ヶ月の期間が必要であると認識していた方がいいです。
スクラッチ開発の場合は、アプリをゼロから開発するため、開発期間が長くなります。
アプリ開発には一定以上の期間を要するため、導入までの期間を想定し、余裕を持ったスケジューリングで外注してください。
まとめ
店舗やイベントなどでスタンプカードを導入する際、スタンプラリーアプリを利用することで、紙のスタンプカードにない効果を多く生み出します。
また、店舗アプリの機能とスタンプラリーアプリの機能を併用することで、顧客やユーザーとの接点を増やすことができ、集客や販促などの効果を高められます。
今後はオンラインの長所とオフラインの長所を活かした、アプリの運用が重要です。